ファイナライズとは、dvd/hddレコーダーで録画やダビングしたdvdを、他の機器でも再生可能にする処理のことです。dvd/hddレコーダーでダビングしたdvdディスクが他の機器で再生できないことがありますが、この主な原因は「ファイナライズ」です。
ファイナライズをしたdvdは、基本的には書き込みできない(読み取り専用)ディスクになります。作成時に自動でファイナライズ処理を施す設定となっているレコーダーやパソコンの場合、dvd-rなどでは書き込みが一切できなくなるため、注意が必要です。
「ダビングしたdvdが再生できない…」ということはありませんか?もしかするとファイナライズ処理をしていないことが原因かもしれません。そもそも、ファナライズとはどのようなものなのでしょうか?ファイナライズの意味・必要性・具体的なやり方な …
dvdレコーダーやパソコンのドライブで記録後に追記できないことやファイナライズできない原因はいくつか考えられます。 (1)記録面に傷やゴミや汚れ、あるいは指紋が付着していることはないでしょう …
他のdvd機器でダビングしたdvdを、本機でファイナライズすることはできません。ダビングしたdvd機器でファイナライズをおこなってください。 デジタル放送などコピー制御信号を含む映像をダビングしたdvdを再生するには、再生する機器がcprmとvrモードに ...
また、自作dvdが再生できないもう一つの原因は、ファイナライズされていないことです。ファイナライズとは、bd・dvdレコーダーやhddレコーダーなどでダビングしたdvdをより多くのdvdプレーヤーでの再生互換性を高めるための処理です。そのため、録画したdvdがファイナライズされてないと、dvd ...
ビデオからDVDに焼く、という作業しかできない(´;ω;`) 本体についているボタンしか操作できない。 DVDの容量不足で録画が終了した場合は勝手にファイナライズ作業をしてくれるのですが、容量が残った状態のDVDにファイナライズを行う術がない。
q dvd-rがファイナライズできない. 三菱製のdvdレコーダーで国内産マクセルのdvd-rにビデオモードで録画してファイナライズせずに2~3ヶ月放置したディスクが2枚ありましたが、最近追記してファイナライズしようとしたのですが追記もファイナライズも出来ませんでした。2枚ともです。 ためし ...
The one thing worse than a quitter is the person who is afraid to begin.
‹ | › | |||||
Mo | Tu | We | Th | Fr | St | Su |